東海七福神巡りラン(旧東海道の巻)
1月2日のこと。2018年の走り始めは東海七福神巡りするための旧東海道ラン。箱根駅伝が国道15号線を通ることを失念していてラッキーだった件は1/2の記事へ。今回は旧東海道の巻。東神奈川をスタートし、東海七福神の磐井神社に一旦ゴールするまで。16.3km/1:24’31”NET
ルート詳細はマップに載せて省略。川崎宿までなら3回目、品川宿までなら2回目のランなので、ホントにザックリ省略します
今回のランで新発見したものをピックアップ。子安通3丁目、伊達造船所?の壁に貼ってあった東子安一里塚説明板。県内にある一里塚の中で唯一目印が現存しないので、1806年完成の「東海道分間延絵図」に基づき推定、設置とのこと。その先、キリンビール横浜工場前から始まる旧道の入口、路面にあった横浜旧東海道のプレート。この表記だと、神奈川・西・保土ヶ谷・戸塚にもあるのかも?
八丁畷駅と川崎宿京入口の間、馬嶋病院のエントランスにある芭蕉ポケットパーク。俳句を眺めて回り込んだら、ゴミ箱だった。反対側に行ったら、自販機だった 椅子が設置され、川崎宿の絵図が貼ってあった。
六郷の渡し碑がある六郷橋西詰がスタートから10km地点。六郷橋を半分以上渡ったところが絶好の富士山ビューポイントだった。京急の赤い電車と黄色い電車。黄色は「幸せを運ぶ黄色い電車・京急イエローハッピートレイン」というらしい。
国道15号線を東進。大森警察署前交差点から旧道へ、大森スポーツセンター前まで赤いレンガ敷きの道だ。15号に戻ってすぐ、磐井神社に到着。何だかんだで所要時間は2時間。ようやく東海七福神巡りの始まりである。続く。
« 大田区御嶽神社の狼 | トップページ | 東海七福神巡りラン(前編) »
「七福神」カテゴリの記事
- 番外編 隅田川七福神巡り(2010.05.23)
- 原町田七福神巡り(2018.01.28)
- 横浜金澤七福神巡りラン(前編)(2018.01.07)
- 横浜金澤七福神巡りラン(後編)(2018.01.08)
- 東海七福神巡りラン(後編)(2018.01.05)
「寺社巡り」カテゴリの記事
- 番外編 隅田川七福神巡り(2010.05.23)
- 坂東三十三箇所観音霊場巡礼ラン(第十三番)(2018.08.07)
- 小山田神社の大賀ハス2018(3)(2018.07.22)
- 小山田神社の大賀ハス2018(2)(2018.07.21)
- 小山田神社の大賀ハス2018(2018.07.17)
「散歩・ジョギング」カテゴリの記事
- 番外編 隅田川七福神巡り(2010.05.23)
- 函館夏旅 恵山散策(2018.08.27)
- 湘南出張ランからのソフトクリーム(2018.08.25)
- 大沼国定公園散策(2018.08.24)
- 函館デザインマンホールと夜景など(2018.08.22)
「東京都内」カテゴリの記事
- 滝山城址にラン(2)(2018.08.14)
- 昭和記念公園のサギソウなどなど(2018.08.11)
- 滝山城址にラン(1)(2018.08.12)
- 坂東三十三箇所観音霊場巡礼ラン(第十三番)(2018.08.07)
- 上野・不忍池のハス(2018.08.04)
「横浜・川崎」カテゴリの記事
- 早野のヒマワリ(2018.08.16)
- 追分市民の森のヒマワリ(2)(2018.08.05)
- 7月の走行記録(2018.07.31)
- 追分市民の森のヒマワリ(2018.07.28)
- 新横浜花火大会にラン(2018.07.26)
「道・旧街道」カテゴリの記事
- 湘南出張ランからのソフトクリーム(2018.08.25)
- 二ヶ領用水ラン(5)マップ編(2018.07.11)
- 二ヶ領用水ラン(2)(2018.06.28)
- 二ヶ領用水ラン(1)(2018.06.27)
- 相模横山-水道みちラン(2018.06.20)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2032526/72603203
この記事へのトラックバック一覧です: 東海七福神巡りラン(旧東海道の巻):
コメント