巾着田曼珠沙華まつり2017
2年ぶりに500万本の曼殊沙華(ヒガンバナ)が咲く、巾着田の曼殊沙華公園に行った。走って。拝島スタートで22.1km ランの巻は後日UP。台風一過の猛暑日となった今日
巾着田曼珠沙華まつりは盛況で、花も見頃
高麗川の上流がほぼ満開。下流に行くほど蕾状態が多くなるが、台風のせいか、倒れた花も見受けられた。
あいあい橋の袂でターン↑ この辺りは蕾が多い。あいあい橋から上流方向↓
わずかだがシロバナマンジュシャゲも咲いていて、そこは人だかり。TVのクルーもいたような?人力車があったなぁ。
巾着田の真ん中ではコスモスが咲き始めていた。コスモスまつりもやるらしい。春には菜の花、桜が咲いて四季を彩る。
上流の入口から入場して(期間限定@300)あいあい橋でターンして戻って、中ほどの祭会場でジェラートを食べ、約2.5km/1時間。もうシューズの紐を緩めても、足パンパン
八高線は30分に1本 時間があるから高麗神社などを巡ろうかと思っていたが、足パンパンで気持ちが萎えた。高麗川駅行きのバスは1時間に1本だ。時間あり過ぎ。西武の高麗駅が近いことを思い出し、人の波に乗り高麗駅へ。東飯能駅で八高線に乗り換え中山帰着。スムーズ
« 夏旅2017(7)熊本城 | トップページ | 巾着田曼珠沙華まつりにラン »
「公園・森林」カテゴリの記事
- カーボン山のサトザクラ2018(2018.04.07)
- 九品仏川緑道の桜2018(3)(2018.04.06)
- 里山ガーデン2018(1)(2018.04.03)
- 環状4号線の桜など(2018.04.02)
- 四季の森・山手・本牧観桜ラン ルート編(2018.03.29)
「散歩・ジョギング」カテゴリの記事
- 坂東三十三箇所観音霊場 第三番田代観音(2018.04.22)
- 坂東三十三箇所観音霊場 第四番長谷観音(2018.04.21)
- 渋田川にラン&ジェラート・ラン(2018.04.16)
- 四季の森公園のラン科の花々(2018.04.15)
- 渋田川沿いの芝桜(2018.04.14)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 山中湖からの富士山など(2018.04.09)
- 忍野八海で富士山と桜(2018.04.08)
- 巾着田曼珠沙華まつりにラン(2017.09.20)
- 巾着田曼珠沙華まつり2017(2017.09.18)
- 夏旅2017(7)熊本城(2017.09.17)
「植物」カテゴリの記事
- 坂東三十三箇所観音霊場 第三番田代観音(2018.04.22)
- 坂東三十三箇所観音霊場 第四番長谷観音(2018.04.21)
- 渋田川にラン&ジェラート・ラン(2018.04.16)
- 四季の森公園のラン科の花々(2018.04.15)
- 渋田川沿いの芝桜(2018.04.14)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2032526/71747734
この記事へのトラックバック一覧です: 巾着田曼珠沙華まつり2017:
こんにちは、
私も、同じ日に、巾着田へ行ったんですよ。
満開ちょっと前ってとこでしたね。
でも、元気な花が多かったような・・・
今度の土日がピークと予想します。
それにしても拝島から走るとは・・・すごいですね
投稿: 写真道楽人 | 2017年9月19日 (火) 08時01分
写真道楽人さん、こんにちは。

ニアミスですかね!私は12時過ぎに到着したので、
人が写り込まないようにするのは困難でした。
彼岸花の茎が綺麗な緑色だったので、ピークはこれからですね
スタートが拝島ですが、奥多摩に行くより埼玉県がずっと近いと気づいてしまいました。
ますます何を目指しているのか分からなくなってきたランナーです
投稿: 小鉄 | 2017年9月19日 (火) 22時39分