小出川彼岸花まつり2017
今日は祝10周年、小出川彼岸花まつり。朝まで雨だったので、走って行けば良い感じに散策路が乾いているんじゃないかと、雨が上がった9時過ぎに出発 18.9km/1:46’59”NET
昼前に到着。彼岸花コースの入口、大黒橋の信号で警備員さんとお喋りして「今年は台風の塩害で枯れてしまったうえ、昨晩からの雨で、もう見頃過ぎだよ」と教えてもらった。それは残念だけど、恒例の彼岸花ランなので満開でも全枯れでも来るのよ(7年連続、ヤルな~自分)
さあ、見頃過ぎな様子を堪能するぞ!と、歩き出した。寒川町の追出橋まで歩くと3kmもある彼岸花コース
半分くらい終わってる感じ。もう数日で落ち武者(枯れた彼岸花)だらけになりそうだ
足が浮腫んで辛い。追出橋まで行かずに打戻堂下の小出川カーブ手前で折り返した(2km過ぎ)。右岸から左岸に渡って戻る。ずっと富士山は雲の中だったのだが、13時前、雲が流れ出して富士山が姿を現してきた 今来た人はラッキーだよって教えてあげたくなる
往復4kmちょっとの彼岸花散策だった。
帰りも警備員さんと「富士山見えたから良かったですよ」って、お喋り。シューズの紐を締め直し、大黒橋から湘南台駅へ 浮腫んでた足が復活して、3.7km/20’51”NET。相鉄線とバスで中山に帰った。今年も彼岸花鑑賞ができて幸せだ。あまりネタが無いルート編、UPしようかな~どーしようかな~
« 巾着田曼珠沙華まつりにラン | トップページ | 四季の森公園ヒガンバナ開花状況2017(2) »
「散歩・ジョギング」カテゴリの記事
- 函館夏旅 恵山散策(2018.08.27)
- 湘南出張ランからのソフトクリーム(2018.08.25)
- 大沼国定公園散策(2018.08.24)
- 函館デザインマンホールと夜景など(2018.08.22)
- 四季の森公園のナンバンギセルと虹のカケラ(2018.08.18)
「植物」カテゴリの記事
- 函館夏旅 恵山散策(2018.08.27)
- 大沼国定公園散策(2018.08.24)
- 四季の森公園のナンバンギセルと虹のカケラ(2018.08.18)
- 早野のヒマワリ(2018.08.16)
- 滝山城址にラン(1)(2018.08.12)
「湘南鎌倉三浦」カテゴリの記事
- 湘南出張ランからのソフトクリーム(2018.08.25)
- 光明寺のハスとルート編(2018.07.16)
- 鶴岡八幡宮のハス(2018.07.15)
- 大船フラワーセンターのハスなど(2018.07.14)
- 大船フラワーセンター ハスの早朝開園(2018.07.14)
「河川」カテゴリの記事
- 滝山城址にラン(1)(2018.08.12)
- 小山田神社からのお帰りラン(2018.07.23)
- 薬師池公園の大賀ハス2018とルート編(2018.07.18)
- 二ヶ領用水ラン(5)マップ編(2018.07.11)
- 二ヶ領用水ラン(4)(2018.07.05)
コメント