本牧散歩 本牧神社と本牧山頂公園の巻
9月25日の本牧散歩、三渓園を後にしてからです。
より大きな地図で 10/09/25 三渓園と本牧山頂公園 を表示
三渓園から10分ほど、本牧和田公園の北に本牧神社があります。旧称は本牧十二天社と言い、北八朔町の十二神社開闢の勧請元です。本来は本牧岬に座していたそうですが、戦後の進駐軍による接収のため平成5年まで仮遷座を余儀なくされていたそうです。現在の場所は元の場所ではありませんが、再建された社殿は立派なものです。主祭神は大日靈女貴命(おおひるめむちのみこと・天照坐皇大御神)。
神社の裏手、熊野速玉社の祠の脇から階段を上ると本牧山頂公園に至る。尾根道と丘の公園です。
見晴らし山からは周囲がぐるりと見渡せ、晴れたら富士山、近くではベイブリッジが望めます。この日はベイブリッジが台風一過の厚い雲の下に見えました。もう夕方です。
この公園はバリアフリー対応がそこかしこに施してあります。和田山の丘には、こんなふうにウッドデッキのスロープが巡らせてありました。園路は広く凹凸が少ないので、ジョギングにぴったりだなーと思っていたら、日が暮れるにつれジョガーが増えてきました。ちょっと羨ましいぞ。
レストハウス前の尾根道には、横浜港に向かって石のベンチが配置されています。皆さん、のんびりと景色を楽しんでいるようだったので、自分も仲間入り。このまま日没までぼけーっとして夜景でも撮っちゃおうか、と良い考えが浮かびましたが、寒っ 昼間の暑い日差しはどこへやら、秋風が身に凍みる。15分ほどもそうしてボケッとしてましたが、無理。マイカル本牧5番街へと続くデッキを通り(5番街は閉鎖されて工事中だけど、うらぶれた感が否めない)、和田山口バス停からバスで元町方面へと戻りました。ああ、くたびれた
« 本牧散歩 三渓園でヒガンバナの巻 | トップページ | 新治市民の森のヒガンバナ »
「公園・森林」カテゴリの記事
- 大沼国定公園散策(2018.08.24)
- 滝山城址にラン(2)(2018.08.14)
- 昭和記念公園のサギソウなどなど(2018.08.11)
- 坂東三十三箇所観音霊場巡礼ラン(第十三番)(2018.08.07)
- 追分市民の森のヒマワリ(2)(2018.08.05)
「寺社巡り」カテゴリの記事
- 坂東三十三箇所観音霊場巡礼ラン(第十三番)(2018.08.07)
- 小山田神社の大賀ハス2018(3)(2018.07.22)
- 小山田神社の大賀ハス2018(2)(2018.07.21)
- 小山田神社の大賀ハス2018(2018.07.17)
- 光明寺のハスとルート編(2018.07.16)
「散歩・ジョギング」カテゴリの記事
- 函館夏旅 恵山散策(2018.08.27)
- 湘南出張ランからのソフトクリーム(2018.08.25)
- 大沼国定公園散策(2018.08.24)
- 函館デザインマンホールと夜景など(2018.08.22)
- 四季の森公園のナンバンギセルと虹のカケラ(2018.08.18)
コメント